• ホーム
  • 佐倉剣道連盟
    • 佐倉剣道連盟 沿革
    • 佐倉剣道連盟 加盟団体
    • 佐倉剣道連盟 組織
  • 事業計画
  • 佐倉剣道連盟 会則・申合せ
  • ダウンロード
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 佐倉剣道連盟
    • 佐倉剣道連盟 沿革
    • 佐倉剣道連盟 加盟団体
    • 佐倉剣道連盟 組織
  • 事業計画
  • 佐倉剣道連盟 会則・申合せ
  • ダウンロード
  • お問い合わせ
  • Home
  • 佐倉剣道連盟について
  • 佐倉剣道連盟 沿革

佐倉剣道連盟 沿革

▶︎ 沿 革

佐倉剣道連盟が千葉県剣道連盟佐倉支部として登録され運営を始めたのは昭和56年4月1日でありますが、それ以前、昭和25年ごろより印旛剣道連盟として、戦後の剣道の復興と斯道の奨励に印旛郡30ヶ町村挙げて努力し、今日の基礎を築かれました。

佐倉市、四街道市、八街町、酒々井町の2市2町によって発足した佐倉剣道連盟初代会長 範士八段 長澤武雄・副会長 教士七段 林 善一、江尻義宗、理事長 教士七段 佐藤伊哉、副理事長 長野 弘、事務局長 国松秀太郎、常任理事、理事は六段以上の者若干名を配し、一般会員145名の陣容でありました。

斯道奨励のために、年3回の級位審査会、初段から三段までの段位審査会を成田剣道連盟と共催で年2回行い、初心者の指導育成に努めております。

また、県連主催の各種講習会への会員の派遣。部内での全剣連伝達講習会をはじめ、各地域での剣道大会に剣士の派遣、連盟合同稽古と剣道振興に努めております。

平成5年より毎年8月に連盟傘下の佐倉市、四街道市、八街市、酒々井町、印旛村(現 印西市)の3市1町1村の小学生・中学生・高校生の剣道を学ぶもの全員が試合する錬成大会を開催しております。

 
 

▶︎ 年度会費

大学生および一般
  金額
年会費 ¥5,000

※年度会費は会計年度毎に納入する。
※小・中・高校生の年度会費は当分の間免除する。

佐倉剣道連盟 振替口座番号

ゆうちょ銀行
加 入 者 名:佐倉剣道連盟
振替口座番号:00130-6-540139

最近の投稿

  • 第119回全日本剣道演武大会(京都大会)の開催について
  • 剣道五・四段審査会の開催について
  • 佐倉剣道連盟錬成大会(一般の部)開催のお知らせ【更新】
  • 剣道六・七・八段審査会の実施について
  • 第63回東京剣道祭の申込みについて

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業詳細
  • 会議
  • 審査申込
  • 審査結果
  • 未分類
  • 稽古会
  • 試合申込
  • 試合結果
  • 講習会申込

過去の記事

リンク

一般財団法人千葉県剣道連盟
Copyright© Sakura Kendo Federation 2017